

理念・保育方針
園理念
愛される経験により愛する心の根っこを育む
保育方針
・1人ひとりを愛する
・1人ひとりを褒めて励ます
・1人ひとりを認める
保育方針
~未来を生きる力のある子~
・優しい子
・元気な子
・素直な子
・自分で考える子
・自分を好きになれる子


私たちの想い
私たちは、子どもたちが生まれてはじめて経験することの中で最も大切な経験となるのが人との関わりだと考えています。
子どもたちは、自分を受け入れてくれる身近な大人との信頼関係を通じて、自己肯定感を育てます。ありのままの自分自身を受け入れて貰うことで、「自分はこの世に生まれてきて良かったんだ」「自分は愛されているんだ」と実感することが出来るのです。そして自己肯定感が育つことによって、自分自身、そして他人を大切にし、愛することが出来るようになります。
池辺おひさま保育園では、自分の命の何倍も大切な宝物の我が子を私たちに託してくださる保護者の方々に寄り添いながら、お子さまの事を責任持ってお預かりすることはもちろん、お子さまが毎日愛情をめいっぱい感じながら心も体も健やかに育っていけるように真心を込めてお手伝いさせていただきます。そして、お子さまが未来を力強く生き抜いていける心の土台を育みます。
子どもたちには『保育園って楽しい!』『先生大好き!』と思ってもらえるように、保護者の方には『子育てって大変だけど幸せ!』『池辺おひさま保育園に通ってよかった!』と感じていただけるよう、職員一同日々努力して参ります。
保育時間
月〜金 | 7:30~18:30(短時間/8:30~16:30) |
---|---|
土 | 7:30~18:30(短時間/8:30~16:30) |
送迎について
当園は、車での送迎が可能です。
池辺白ゆり幼稚園(連携園)の駐車場が、ご利用いただけます。
休園日
日曜・祝日・12/29~1/3
クラス編成・利用定員
0歳児(生後3ヶ月~)~2歳児をお預かりしています。
卒援後の進級先として、隣接の池辺白ゆり幼稚園への入園枠を確保しております。
(預かり保育を利用することで、当園と同じ保育時間のお預かりが可能です。)
ほし (0歳児) | つき (1歳児) | にじ (2歳児) | 計 |
3名 | 8名 | 9名 | 20名 |
園の様子

園入口です。こちらからお入り下さい♪

園に入ると、まずは玄関と廊下があります。

ほし組(0歳児)のお部屋にはゴロゴロできる畳スペースがあります。

つき組(1歳児)のお部屋はほし組さんの隣です。

にじ組(2歳児)のお部屋には調理室があり、給食室の先生達が料理する姿を見ることが出来ます。

専用の園庭は全面人工芝で、ハイハイの子も外遊びができます!。
持ち物
・着替え
・紙おむつ
・食事用エプロン
・手拭きタオル
・外遊び用靴
・お昼寝用タオルケット など…
最新の空き状況について | 都筑区子ども家庭支援課のホームページでご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/kosodate_kyoiku/hoiku/aki.html |
---|---|
入園手続きについて | お住まいの区の区役所こども家庭支援課へ支給認定の申請と保育所等利用の申請を行っていただく形となります。 (横浜市による利用調整があります) 都筑区こども家庭支援課 tel:045-948-2463 |

池辺おひさま保育園の概要
名称 | 池辺おひさま保育園 |
---|---|
開園 | 平成31年4月1日 (旧:池辺白ゆり保育室 平成9年10月1日) |
園児定員 | 20名(生後3ヶ月~2歳児) |