保育の紹介

保育の紹介

INTRODUCTION
保育の紹介

おもいで遠足 にじ(2歳児)

 2021年3月5日(金)

子どもたち憧れの幼稚園バスに乗って、公園に行きました。

 
昨年度は行くことのできなかった”おもいで遠足”・・・
今年度も緊急事態宣言中ではあるけれど、
「子どもたちの思い出作りに、なんとか遠足に連れて行ってあげたい」という思いから、
内容を検討し、行き先を変更して”おもいで遠足”に行きました。
 
 
 さぁ出発~!!
 
いつもは幼稚園のお兄さん・お姉さんが乗っている
憧れの幼稚園バス🚌
しっかり手すりを持って、ワクワクしながら乗りました。
 
グラグラと揺れる橋を渡ったり・・・
難しい遊具にもチャレンジ!
 
1年前の子どもたちには出来なかった遊具も
今では出来るようになり、
心も体も大きく成長しました❤
 
まつぼっくりやどんぐりも見つけたよ~♪
 
 
保育園に帰って、お弁当タイム🍱
家族が作ってくれたお弁当は
みんな残さずピカピカに食べました🍴

 わくわく会「節分」

2月2日は節分です 

 
「鬼は外~! 
   福は内~!」

 
子どもたちは自分で作った鬼のお面を身につけて集まりました。
作ったお面を披露したり
豆まきのうたを歌ったり
先生の読む絵本を見て、節分の雰囲気を味わいました。
 
 
  
 
 
鬼をめがけて豆をまき 鬼退治!👹
 
自分の心や体にいる鬼を追い出すことはできたかな?? 

 

 

あけましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いいたします

 
 

今日1月7日は「七草の節句」 

七草の節句とは・・・

無病息災・健康長寿を願って
「お正月にごちそうを食べたおなかを休ませるために食べるんだよ」 と
子どもたちに伝えました。
 

 
そして全種類を用意して、子どもたちに七草を紹介!
 

 
 
七草を鍋に入れて、七草がゆを作る様子にあわせ

わらべうた「七草なずな」を歌いました♪
 

今日の給食は「七草風汁」です🍴
 
見て、食べて、七草の節句を体感しました。
 

わくわく会「クリスマス」

12月21日(月)

 
保育園にサンタさんが来てくれました!
 大きな大きな袋を持って。
 
 
サンタさんに会えて喜ぶ子もいれば
驚いてじーっと見つめる子。
 

 
「ありがとう」とお礼を言って
一人ひとりプレゼントをもらいました!
 
そして最後に
「みんなで仲良く遊んでね」と
サンタさんからブロックをもらいました🎁
 
 
磁石でくっつくブロックです。
さっそく遊び、新しい感触を楽しんでいました♪
 
 
サンタさん ありがとう!!
🎄メリークリスマス🎄

おいもほり

10月27日(火)

 
とても良いお天気でした☀
 
みんなで幼稚園バスに乗って、お芋の畑に出発!
 
 
 

土の中に、ちょこっと見えるお芋たち。
手で一生懸命、掘りました! 
 

 
 
今年も秋の収穫を堪能しました。

おでかけ遠足

にじ(2歳児)

 

子どもたち憧れの幼稚園バスに乗って
「川和富士公園」へ遠足に行きました。

 

 

作ってくれたお弁当が嬉しくて、残さず全部食べました!!
 

救命救急講習会

10月14日(水)

 
救命救急講習を保育士・調理員が受講しました。
 
小児、乳児、新生児の心肺蘇生法とAED使い方、異物除去法を学びました。
 

 

おひさま会

 9月26日(土)に開催しました

 
6月に予定していた「おひさま会」を、無事9月に開催することができました。
 
例年、園全体での親子レクを通して「保育者や他の保護者との交流を深める」を目的に開催していましたが、
今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、少人数グループに分かれソーシャルディスタンスで開催しました。 

 
 
 
作ろう♪親子で遊べるペットボトルおもちゃ
 
ペットボトルに水を入れると
水をふき出しながらクルクル回ります。
 
 
ママと一緒にマジックで書いたり
パパに手伝ってもらってシールを貼ったり

カラフルで個性あふれるおもちゃが出来上がりました♪
  

玉ねぎ染め

 
保育士の質向上のため、毎年テーマを決めて保育士の園内研修を行っています。
 
研修テーマ”食育”と”伝統文化”のコラボ企画で、
子どもたちと「玉ねぎ染め」をしました。 
 
まずは、玉ねぎの皮むき(食育)

 指先を上手に使って皮をむきました。
「目がしみる…」と、玉ねぎならではの体験も。
 
むいた皮を煮て、色水ができたら

布を染めていきます。(伝統文化)
 
水でよく洗い流して、

 

 
玉ねぎ染めの完成です。
 
とてもキレイな黄色の染め物、輪ゴムで絞った模様、
子どもたちからは、歓声が上がりました♪
 

水遊び

 
子どもたちは水がだ~いすき♡
たらいの水に触れたり、シャワーの水を浴びたりして水遊びを楽しんでいます。 

 
今年、新しい水遊びグッズが加わりました!!
「ウォーターテーブル」です。

 
 
上段から流れてくる水をカップに溜めたり、
スロープに水を流して水車を回したり、
いろんな遊び方ができます。
 
 
※池辺おひさま保育園の水遊びは、安全に配慮した ”水に浸からない水遊び”を行っています。
※池辺おひさま保育園の園庭で暑さ指数(WBGT)を計測し、 暑さ指数28以下で戸外活動を行っています。

Photoコーナー紹介

園内の”子育てスペース”にあるPhotoコーナー。
季節に合わせ、保育士がひとつひとつ手作りしています♪
 
『2020夏 ひまわり』

 
お子さんの作った作品と一緒に・・・
お子さんの成長記録に・・・撮影いかがですか?
 
かわいいコスチュームもあります❤
園見学の方や、Photoコーナーだけの利用の方も大歓迎です!!
お気軽にご利用ください。
 

6月の保育
~感触あそび~

トロトロ、ヌルヌル、びちゃびちゃ・・・。
ひんやり冷たかったり、ドキッとする変な感触などなど。
 
足に絵の具をつけてスタンプしたり、フィンガーペインティングしたり
裸足でどろんこ遊びなど、いろんな感触を楽しめる遊びを楽しんでいます。
img20200629163356455878.png img20200629163356466532.png img20200629163356630677.png img20200629163356682246.png